記事一覧

J庭参加

 10月26日、取りあえずスペース取れたけど、全く何もできてない。
何か少しぐらい作らないと……と思っても、気持ちは空回り。
良くない状態だ。コミスタに、あらためて取り組んでる最中だけど、時間足りないし。
 まあ、行くだけでも楽しいんだけどね。普段お会い出来ない人に会いに行くと思えば。お友達とも会えるし。
 ついでにまたワインの試飲してこよう……
 イタリアワインの安い店がワールドインポートマートにあるので。
 ……多分、まだあるので……

 ちなみにJ庭は、小さい方のホールの真ん中辺の配置。
 ジャンル希望を医者ものから変えたから。
 何のジャンルになったのか自分でも今一把握してないあたりーー;
 コミケの最終日に慌てて申込書持っていったので、自分でも何書いたか覚えてないんだよね……
 選択肢を消去していったあげくだから……
 だって、なんか自分で書いてるものに当てはまるジャンルが今一……ない感じで。
 大雑把に言えばどれも逆に当てはまりそうだし……
 ああ優柔不断……

冬コミケ

今日申込書を投函したです。
多分スペース取れないと思うけど、一応。
何を出すかと言えば、多分漫画。間に合えばオフで、間に合わなかったらコピー誌。
あくまでも希望なので、新刊なしもあり得る。
つか、その前に10月26日のJ庭申し込んだので、そっちもどうにかしないと……
 と、自分を追いつめてみた。
 HP放置だけど、一応原稿やってはいるの。ただ公開出来ないだけ。
 あまりに進みが遅いので、自分が何書きたかったか忘れちゃって最初から読み直したりしてるから時間かかるんだよね。
 漫画はネームパラパラと、プロットでさっと把握出来るからその点良いかも。絵を描くのが面倒だけど……
 て、老眼ですっかりペンさばきに自信が無くなったので、デジタル移行したはいいけど、使いこなすまでが大変だったり……
 時間作らないとダメだなぁ。

今日からお仕事

お休み後のお仕事1日目。
滞りなく終わりました。
まあ、電話が多かったですが。うちは最近予約のとりにくい歯医者さんになってます。でも、業務縮小キャンペーン中なだけなので、儲かってはいません。
来てくれようとした人たちには悪いけど、私も休み休みじゃないとすぐ熱出ちゃうので。のんびり我が儘してます。

で。安曇野ですが、土曜に帰ってきました。最終日にちゃんとおまんじゅうも作りました。
 できあがったものは蒸しを失敗して爆弾岩のようなスタイルでしたが。味は良かったです^^
 作ってもそうそう食べられないので、取りあえず一つずつラップして冷凍しちゃいまして、帰りの保冷剤になってました。家帰ってから食べたです。
 他にも麻婆茄子とか、作ったはいいけど食べきれないものを冷凍して持ち帰りました。
 一人暮らしって、料理の量調節が難しいですね。
 調達した食材を余らせないように終わらせるのに頭使います;;多分ずっと一人暮らしならそれこそ一人前ずつ冷凍して置いて作るのいやだなって日にチンして食べれば良いんだろうけど。
 売ってる調味料系って、大抵二人前以上ですもんね。
 お米も一升炊きの炊飯器なので、さすがに一合炊くわけにも行かずいっぺんに3合炊いて、数日消費するのにかかりました。鶏肉も調味料漬けにして冷蔵庫保存して数回に分けて焼いたし。
 煮物は出来合いを買っちゃいました。めんどくさいから。
 あと、デザートは寒天ものを2種類作りました。
 蜜豆とコーヒー寒天ラム酒入り。
 卵余らせて持ち帰ったし……
 って、今年は誰も客がいなかったから、朝食で消費することがなかったのね。
 客が居るとサラダとオムレツとスープ、パンとバター、コーヒーの朝食を出すことにしてるので。
 
 そうして、あとは朝夕に草むしり。暑いお昼は寝て過ごして夜うろうろ。
 今回はリコリスを4種類ほど植え込んできたです。
 ちゃんと根付くと良いなぁ。
 前に植えた桜と花石榴とブルーベリー、アドリアとむくげは元気だったけど、沙羅双樹は枯れてたし;;

 あと、スズメバチが大きな巣を作っちゃって、怯えて過ごしましたTT
 私に実際集ってきてたのはアブらしいですけど。ガーデニング作業してるとスカートの中に入ってくるので大変不快でした。全く……どこ刺してるんだよって感じ。

取りあえず楽しく休日終わったです。家で草むしりなんてしたこと無いのに。
 
 で、最終日の日曜はコミケ。
 10月のJ庭の申し込みのために閉会前に入りまして。友人達におみやげ配って、久しぶりにお喋りして帰ってきました。お買い物は知り合いの所の本だけ。
 帰り、ゆりかもめも臨海も改札にたどり着くまでに1時間以上の行列なのをみて、タクシーで駅まで行こうとしたら、タクシーも1時間待ちの行列。
 凄い人の波に、気が遠くなりそうでした。
 私、並ぶの嫌いなんです。
 で、横浜方面の友人と列のない羽田空港行きのリムジンに乗り込み、羽田空港から京急で帰ってきました。
 横浜行きもあるんですが、1時間半待たないと来なかったので。
 こんな帰り方初めてだったけど、タクシー使うよりは多分安いし、座って帰れるし、しかも早い。年寄り向けだねと。
 思わず冬コミケの申し込みする気になっちゃいましたよ。スペース取れれば、駐車券買えるもん。車で行けば、帰りに行列する事なんてまず無いし。そんな理由でコミケ申し込む自分もナニだけど、一応申し込んだ以上は原稿やるです。はあ……
 実はコミスタバージョンアップしたんで、小説より漫画描きたいんですが……

 それにしても、コミケはどこまで大きくなるんでしょう……?

アナザーカントリー

先日やっと注文した。
何時の間にDVD出てたんだ……
と言うわけで、お取り寄せ中。
美しい映画だとのことなので楽しみ。
何故リアルタイムで見てないかというと、その頃の私は腐女子とは真っ向から反対側にいたので。
 ダメだったのよ、ホモネタ。
 自分でもその変異は不思議なくらいだけど。
 だから、意外な所で触れてないものがあったりするのね。
 モーリスもだいぶ後から観たし(この映画はあんまり好きじゃない)
 一回ハマると何でも集め出すけれど、そうじゃないともう全然なので。

 腐女子と言えば、前回お休みしたJ庭は、コミケット最終日にもうしこめたら申し込むつもり。
 とはいえ、新刊出る予定無しだけど。
 頭の中で色々やりたいことがあるのに、空回りばかりで全く何も進まない状態が続いてるので。どうもこうも……
 コミスタも新しくしたし、漫画描きたいなぁ。
 と、途中までネームを切ってみて、やっぱりかけないなぁと実感。
 老眼になるとなかなか難しい。
 ついでに下手な絵が更に下手になった。はあ……
 継続は力なりとはよく言ったものよね。

ガスターD錠

胃の薬なのに、四十肩に効く。
 先日手首(2度目!)が治ったあと、とってもうさんくさい痛みがまた肩に出始めたので、今回は先手でガスターD錠飲んでみた。翌日には全く平気になってた。
 整形外科で出されてた薬だけど、職場の薬と一緒に注文したら買えたので、よっぽどのことがない限りもう整形外科行く必要ない模様。
 薬剤師の説明の調子から言っても、保険的には痛み止めで荒れた胃用に出されてることになってるみたいで。
 胃の薬なのに何故か溜まったカルシウム溶かす作用有りって不思議ね。
 つまり、痛み止めは必要なくてもガスター処方して貰うためには一緒に出して貰わなきゃ行けなくて、少々無駄。
 だって、痛み止めは売るほどあるんだもの。
 レセ的にしょうがないんだろうけど。

 昔小児用バッファリンが高血圧の人に出されてたみたいなものかね。とうとう小児用バッファリン無くなっちゃって、バッファリン何とか(名前忘れた)という薬になったものね。
 と言うのも、出された老人などが「私は小児じゃない」と苦情を言うことが多かったとかで。
 痛み止めではなく血流のために処方なんだからしょうがないよね。
 とはいえ、何も小児用の方をなくさなくても……とも思うのだけど。オレンジ味の小さな錠剤、私は嫌いじゃなかった。

ちなみにガスターDはミント味で口の中で溶かして飲むもの。お菓子みたい。

ストレンジア

サムライアニメ。
長瀬君が初声優。
中国から日本に渡ってきた小太郎を狙う唐土人。
小太郎は100年に一人の不老不死の薬を作るために選ばれた子供だったのだ。
 偶然であった名無しは、小太郎に値10両の玉を見せられ身を寄せる予定の寺まで送る事になったのだが……

動きも綺麗だし、キャラも良かった。
ただ、いっぱい死ぬ上にちょっと「人間てさー」みたいな痛いエピソード多く。。
子供向けじゃない話って感じ?
でも、私は好きなので普通にヒット。
長瀬君がやった「名無し」も良いキャラだった。
ちょっとDVD買っちゃおうかと思ったよ。思いとどまったけど。
先日トリニティブラッドのDVDを全巻お取り寄せしたばかりなので。
これはさすがに中古で買った。だって高いんだもん;;
マ王と大して容量変わらないのに、倍ぐらいするんだもん。
まあ、綺麗なアニメなので、これは買いだなと。
そのうちストレンジアもお金が出来たら買おう。

一緒に借りたパンの迷宮(スペイン映画)もかなり痛いファンタジーだったような。
こういうのって、結局のところどの年齢層狙って作ってるんだろう?

前からやってみたかった株を始めた。
あんまりお金無いので、ちまちまやってる。
結構面白い。
 はたして私はどこへ行くのやら。
 

8日に帰ってきました。

 午後4時に成田帰着。
 とにかく親子そろってボロボロです。
 昨日は時差呆けのまま三歳児検診をこなし、9時半まで残業でした;;夕飯食べたの10時半過ぎちゃった。太るって。
 レセがまためんどくさいことになってて。後期高齢者のせい。レセコンソフトが完全対応には間に合わなかったのです。
 何しろ規定の書式が出されたのも本当にレセ提出日近くて。
 4月から始めるなら、3月中にはそういうもの全部仕上がってなきゃいけなくない?
 準備期間が2年ある割にはいつも後手後手な気が……。
 私ら4月から新制度で診療してるわけだけど、そのための必要な講習会の規定すらなくて。
 6月にやるって話を、今日の郵便で貰ったし。
 なんだかな。

ぁ、イタリアですが。
 とにかく毎日2万歩以上、イモ洗いのような人混みの中を泳ぐように歩きました。トレビの泉には人が多くて近寄れなかったし。いいやもう、お金投げるのよそう……なんてね。遠巻きに写真だけ撮ってきたです。
 お天気が良かったので、日焼け止め全開。
 父にも振りかけてあげようとしたのに断るから、父は真っ黒です。あとで焼けた焼けたというなら、素直にSPFウォーターかけられててよ。

 周遊型の利点は並ぶような美術館等のイベントも事前に予約しておいてくれて待ち時間少なくすむことかも。
 もしもフリーで行って同じ事しようとするととても1日じゃ回りきれないかと。
 とはいえ、その分とにかくタイトなスケジュールで自由がなくて。
 買い物もままならないだけに色々悔しい思いもしました。
 取りあえず、初イタリアは周遊型。2度目はフリー滞在利用がよいかと思ってます。
 もっとも、もっとユーロが下がってくれないととても行きたい気持ちにはなれないかな。
 500ccのミネラルウォーターが、500円近いって泣き入ります。一番安いところでも170円だもんね。
 レートのせいかと思ったら、イタリア人も物価高に苦しんでるんだって。
 共働きしないとまともな生活はあり得ないとガイドさんが言ってました。ユーロになってから、苦しくなったと。
 強すぎるユーロは観光業の人々にも痛い思いをさせてるようです。みんなおみやげ買い渋るもんね。アメリカ人の買いが激減したとのことでした。

 あとね。イタリアってもっとご飯美味しいはずなのに。朝ご飯でも他のでも、とにかくパンがスイスより不味かったです。ありえない。古いの出してるだろう?って感じ。ドルチェも、うっそーってほど期待はずれでした。トスカーナ地方の美味しいお菓子のレシピとか、結構あるので、レストランだったら、どんな美味いのだしてくれるのかなとか思ってたのにね。自分で作った方がマシってくらいでした。
 ツアーで行くレストランて、ちょっとヤバい気がします。地元民は使わないんじゃないか……?とか。
 それでも、ミラノは美味しい方だったので、地域差はありそう。材料的なバランスと味ではカプリ島で連れて行かれたレストランがダントツ良かったです。ロケーションも凄く良かったけど。さすがお金持ちの島。きっとうるさいお客ばっかりなんだ……
 あと。特筆はトイレ。
 タイより状況悪し。
 無料のレストランの女子トイレは便座外されて座れないし。
 使い方も雑。お金(1ユーロも!)払うトイレでも便座が凄く汚れてたりするの。って、これはイタリア人と言うより来るお客次第か。マナー悪い人が多いな~というのが印象。

 考えてみたら日本が一番トイレ文化進んでたりするのかな?
 ビデを備えるよりシャワートイレおいてくれ……;;
 ビデってどう使えばいいのかよくわからなくて。
 水の出方もシャワートイレと逆向きだし。
 あの器に水溜めて洗うとしたらちょっと気持ち悪い。

 次の旅行には是非ポータブルのお尻シャワーを持っていきたいな。
 
 ぁ、今回一番嬉しかったのはミケランジェロの作品を沢山見れたこと。ミケランジェロホモ説もいろんなガイドさんからきかされて、マッチョ萌えミケランジェロ……と、勝手に想像してたり……
 とにかくあの人の描く筋肉は素敵すぎ。好きなんだろうなぁ……筋肉……

ネット落ち

明日から8日まで旅行のためネット落ちです。
旅先で携帯だけは使えるようにしてあるけど、通信料高そうなので。

結果良好

マンモ、心電図、肺の写真、尿、血液検査……
いずれも支障なし。

17日の話だけど。
取りあえず継続して自己管理中。
運動も必要と言うことで、ターボジャムとかコアリズムとか飽きずに家で出来ることをしてた。

昨日、シカゴとヒューイルイス&ザ・ニュースのジョイントライブにいって。
 ふと気づくと身体は勝手にビートに合わせてコアリズムの様に腰を振ってる。やばい。癖になってる模様。
 いい年したおばちゃんが、ロックのリズムで腰振ってるのはかなり恥ずかしいぞ。
 でもまあ良いか。後ろに人にちょっと見られるだけだ。
 知らない人だし。
 
 って、ライブはね。想像以上に良かったのね。
 でもってシカゴのギターのキースがめちゃくちゃ綺麗なプロポーションしてたので見とれて帰ってきた。
 良いなー、あの身体……